今回もたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました☆
【大会結果】
◎男子シングルス59歳以下→エントリー13名
※予選リーグ戦+決勝上位下位トーナメント方式。
→予選リーグは5ゲームマッチ
→決勝トーナメントは3ゲームマッチ
→入賞は上位トーナメントは2位まで。下位トーナメントは1位まで。
◎男子シングルス60歳以上
→エントリー4名+スタッフ
※リーグ戦のみ(5ゲームマッチ)。
→入賞は2位まで。
◎女子シングルス59歳以下
→エントリー4名
◎女子シングルス60歳以上
→エントリー7名
⇒「女子シングルス」として合同種目
※予選リーグ戦+決勝上位下位トーナメント方式。
→予選リーグは5ゲームマッチ
→決勝トーナメントは上位が5ゲームマッチ。下位は3ゲームマッチ。
→入賞は上位トーナメントは2位まで。下位トーナメントは1位まで。
※※エントリーは棄権された皆様を含めさせて頂いた数。
☆男子59歳以下のトーナメントが3ゲームの理由
→15時までという制限の中で、人数が多く実力差が均衡していたため。
☆女子シングルスを合同にした理由
→実力差が小さいと判断したため。
☆女子シングルスの上位トーナメントが5ゲームの理由
→人数が少なかったため。
⇒ルールが統一出来なかったことをお詫び致します。申し訳ございません。
[男子シングルス59歳以下]
☆決勝上位トーナメント優勝
→中野奏汰選手
☆同準優勝
→青山圭介選手
★決勝下位トーナメント1位
→山田太郎選手
[男子シングルス60歳以上]
優勝→鈴木忠男選手
準優勝→菅沼成人選手
※優勝,準優勝と同勝敗でコスログ杯ルールで3位→山下選手
[女子シングルス]
☆決勝上位トーナメント優勝
→野口久代選手
準優勝→品川知世選手
★決勝下位トーナメント1位
→一戸尚子選手
※※コスログ杯ルール※※
<リーグ戦順位決定方法>
・勝利数が多い方が上位
・勝利数が同数の場合→①遅刻せず相対で勝利した方が上位
・三つ巴の場合
①遅刻をした方が下位
②リーグ全試合の総取得ゲームが多い方が上位
③この時点で2人に絞れていたら相対成績で決定。